1 ![]() 秋芳洞は秋吉台の地下100-200mにある鍾乳洞で、中に約1kmの観光路があり、洞奥の琴ヶ淵より洞口まで、約1kmにわたって地下川が流れています。石灰岩が浸蝕溶解されて生じた石灰洞穴では日本最大。特に学術上の価値が高いことから国の特別天然記念物に指定されています。 秋芳洞 特別天然記念物 山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台 撮影 : 2018.2.26 ![]() 秋芳洞は「あきよしどう」が正式な読み方ですが、実際には「しゅうほうどう」と読まれることが多いようです。 ![]() 詳しくは忘れましたが、最上部の入り口が使えなかったため、中間部から入りました。 ![]() ![]() 上に少し上った後に、戻って下りるルートでした。 ![]() ![]() 洞内の気温は四季を通じて17℃だそうで、快適です。 ![]() ![]() ![]() 一旦上って黄金柱などを見て、また中間点まで下りてきました。これから更に下へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 洞内の最も広いところは200mの幅。天井は40mの高さがあり、最も高いところは80mあるとか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洞内では黄金柱と並ぶ見所の百枚皿。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出口が見えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 我々にはここが出口ですが、ここから入って登って行く人もいるわけです。 ![]() 洞窟からは大量の湧き水が流れ出て川になっています。 ![]() ![]() エメラルドグリーンが美しい。 ▲
by gipsypapa
| 2018-09-20 09:29
| 旅
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
商業施設(816)
住宅(596) 北海道(402) 観光(359) 大阪(319) 公共施設(304) 京都(283) 東京(168) 寺社(152) 学校(137) 福岡(128) 教会(119) 愛知(108) クラシックホテル(104) 神奈川(101) 兵庫(98) 長崎(89) 香川(83) 長野(75) 静岡(70) お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@東京 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 ギャラリー同仁斎 exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||