1 ![]() 御橋廊下(おはしろうか)は藩主が居住する二之丸と紅葉渓庭園のある西之丸を行き来するための橋で、長さ27m、幅約3m。江戸時代には藩主とそのお付きの人だけが行き来できました。 瓦葺きの屋根を載せ、外から見えないように廊下のような造りになっています。斜めに架かる廊下橋として、全国的にも珍しい構造。江戸時代の図面を元に復元されました。 和歌山城西之丸庭園 御橋廊下 2006(平成18)年(復元) 設計・施工 : 不明 和歌山市一番丁3-2 撮影 : 2017.10.17 & 2018.3.26 ![]() ![]() この堀をまたぐように架けられています。 ![]() ![]() 東側の入り口。 ![]() 通り抜けは無料。 ![]() 入り口で履物を脱いで、ポリ袋に入れて手に提げて歩きます。 ![]() 外見以上に傾いた廊下です。 ![]() いくつか小窓があり・・・ ![]() 堀を眺めることができます。 ![]() 靴下履きなので滑りそうで歩きにくかったです。 ![]() ![]() 西の出口。 ![]() 西之丸紅葉渓庭園から。 ![]() これは今年の3月の撮影です。
▲
by gipsypapa
| 2018-07-10 09:01
| 建築
|
Trackback
|
Comments(4)
1 |
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
商業施設(821)
住宅(611) 北海道(402) 観光(388) 大阪(372) 京都(364) 公共施設(307) 寺社(248) 東京(168) 福岡(142) 学校(138) 教会(122) 庭(114) 愛知(108) クラシックホテル(106) 兵庫(103) 神奈川(101) 長崎(89) 香川(83) 長野(75) お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@武蔵野台地 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||