1 ![]() 鶴ヶ城公園内にある『鶴ヶ城稲荷神社』は、約600年前に城が建造された頃から、守護神として祀られていたと伝えられていて、御祭神は宇迦之魂命(ウカノミタマノミコト)で、京都の有名な伏見稲荷大社の主祭神でもあります。 名前の「ウカ」は穀物・食物の意味で穀物の神だとか。食物神・農業神・殖産興業神・商業神・屋敷神として日本で広く親しまれている神様の一つ「稲荷大神」を祀っている神社です。 鶴ヶ城稲荷神社 詳細不明 福島県会津若松市追手町1-1 撮影 : 2017.10.2 ![]() 「稲荷大神」は一つの神様ではなく、5柱の総称で、ここの御祭神の宇迦之魂命はその中の1柱で、稲の神様だそうです。 ![]() 稲荷神社に狐は一般的ですが、ここの『狛狐』は独特な存在感。子狐もいます。 ![]() ![]() その上にもまた一対の狐がいます。ちなみに狐は神ではなく、稲荷のお使い役。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな拝殿の・・・・ ![]() 前にも親子の狐。 ![]() ![]() 右奥が本堂です。 ![]() ![]() これでツアーの訪問地はすべて廻りました。
▲
by gipsypapa
| 2018-07-01 08:40
| 建築
|
Trackback
|
Comments(6)
1 |
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
商業施設(821)
住宅(611) 北海道(402) 観光(387) 大阪(372) 京都(364) 公共施設(307) 寺社(247) 東京(168) 福岡(142) 学校(138) 教会(122) 庭(113) 愛知(108) クラシックホテル(105) 兵庫(103) 神奈川(101) 長崎(89) 香川(83) 長野(75) お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@武蔵野台地 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||