京都の無鄰庵・洋館

京都の無鄰庵・洋館_c0112559_1592992.jpg
 明治・大正の元老、山県有朋が使っていた元別荘の洋館です。木造和風の母屋とレンガの洋館そして東山を借景にした庭園が広がっています。
 洋館は煉瓦造り2階建の建物で、一階が倉庫。二階は主室と控えの間の二部屋からなっています。ここで明治36年伊藤博文・山県有朋ら4人が集まり日露戦争開戦を決定したと言われる「無鄰庵会議」が開かれたそうです。現在は京都市が管理。

無鄰庵・洋館 1989(明治31)年
設計 : 新家孝正
施工 : 清水満之助(清水組)
作庭 : 七代目小川治兵衛(植治)
京都市左京区南禅寺草川町
撮影 : 2007.3.11
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_1517733.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15173437.jpg
 西側の通りから見える洋館。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15182060.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15184628.jpg
 庭園に入って東側から。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15193023.jpg
 東側一家愛の窓。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_1520267.jpg
 同じく東側床下の換気口。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15213285.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15215181.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15222482.jpg
 一階は倉庫。煉瓦がむき出しになっています。窓の木枠は新しい。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_1523385.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15235682.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15242192.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15245147.jpg
 階段を上って二階へ。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15254546.jpg
 引き上げ窓の金具。古風な意匠ですが新しそう。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_1526442.jpg
 こちらの窓の金具は昔通り。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15271752.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15274591.jpg
 二階の主室です。壁に花鳥図が描かれていますが、窓が閉まっている上にフラッシュ使用禁止でした。暗いです。ほとんど見えないですね。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_1530305.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_1530487.jpg
 天井にも豪華な装飾が施されていて、この建物の見所ですが、暗いのでこれが精一杯です。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15322324.jpg
 東山を借景にした庭園が広がっています。庭園の水は東側を流れる疎水から引いているとか。作庭はかの七代目小川治兵衛。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_1437923.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_14374241.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_1438099.jpg
 こちらは簡素な数寄屋造りの母屋。洋館より早い1896(明治29)年の築です。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_14391724.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_1439406.jpg
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_14401618.jpg
 藪内流燕庵(えんなん)を模してつくられたという茶室。
京都の無鄰庵・洋館_c0112559_15332941.jpg
 高くはなかったけど、入園料は有料でした。庭も素晴らしいのでいいのですが、2階の主室の照明はもう少し明るくして欲しいです。部屋の手前にロープが張ってあるので、奥までいけず、肉眼でも壁の花鳥図は見難いのです。
by gipsypapa | 2007-04-22 15:39 | 建築
<< 京都の順正・清水店 日本生命京都三条ビル >>