真宗大谷派東本願寺 茨木別院

真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08121045.jpg
南御堂と同じく真宗大谷派東本願寺の別院が、大阪府北部の茨木市にあります。茨木別院は真宗大谷派(東本願寺)別院として400年以上に渡って、北摂地域における教化の拠点となっています。

本願寺中興の祖,といわれた浄土真宗本願寺派第8世宗主の蓮如上人が近くの摂津富田に御坊(のちの教行寺)を建立して教化の拠点としたことがきっかけになり、茨木別院は慶長8年(1603年)に東本願寺第12代教如上人によって建立されました。

土地は、当時の茨木城主、片桐且元より城内の一角を寄進されたものでした。宝暦7年(1763年)に本堂などが大破したため安永6年(1777年)に本堂が再建されたものです。現在の本堂はこのとき再建されたものが残っています。本堂のほかに太鼓楼と鐘楼が国の登録有形文化財に登録されています。

真宗大谷派東本願寺 茨木別院本堂
1777(安永6)年
登録有形文化財
設計・施工 : 不明
大阪府茨木市別院町3-31
撮影 : 2019.8.26 & 11.05
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08131028.jpg
「いばらき大谷学園」という子供園が併設されているので、入り口の看板が気になりますが、よく読むと別院だけなら入れます。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08134478.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08140123.jpg
門を入るとすぐ左に本堂。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08144021.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08150074.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08151646.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08153582.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08155628.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08161476.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08163005.jpg
江戸中期らしい歴史を感じます。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08170526.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08171721.jpg
本尊の阿弥陀如来。写真はネットから借用しています。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08175290.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08180893.jpg
本堂の西側。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08183722.jpg
奥の方は蔵のような造りでした。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08190958.jpg
これは裏側。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08194654.jpg
本堂の右には庫裡と思われる建物。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08202385.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08203957.jpg
その背後にはインドか中東を思わせる3連の建造物。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08211265.jpg
ネット情報では庫裡のほかに御殿、書院、会館などで構成されているとあります。会館かも。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08214887.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08220737.jpg
樹齢400年という「弘誓の松」。黒松で茨木市の保存樹に指定されています。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08223999.jpg
幼稚園の傍に建つ太鼓楼。入母屋造り本瓦葺で、外観は2階建てのようですが内部は中2階がある3層構造だとか。なまこ壁の下屋で楼の最上層は4面に火灯窓がある印象的な建物。1836(天保7)年の建立と思われる国の登録有形文化財。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08231438.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08232941.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08234281.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08235504.jpg
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08241134.jpg
もう一つの有形文化財の鐘楼も同時期の築と思われますが、幼稚園の敷地内にあって近づけません。門を出て大通りから上部だけが見えました。
真宗大谷派東本願寺 茨木別院_c0112559_08245662.jpg
OSAKAINFOというHPに普段は見ることができない写真があります。よさそうな日本庭園があるらしいのですが、中東風の建物の裏側にあるようで、庫裡の中を通り抜ける必要がありそう。檀家以外は無理です。残念。
by gipsypapa | 2020-01-06 08:29 | 建築
<< お初天神参道を歩く 南御堂庭園 獅子吼園 >>