妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭

妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_07575671.jpg
妙心寺境内で、もう一箇所公開されている塔頭の桂春院(けいしゅんいん)は臨済宗の寺院。安土桃山時代末期(1598年)の創建です。なお、最初の写真はネットから借用しています。

庭園は江戸時代の作庭で、主に書院前庭、東庭、方丈南庭の三つに分かれていて、三様の趣きがあり、飛び石伝いにつながっています。以上の三つの庭のほかに清浄の庭という坪庭があり、変化に富んだ景観です。

また、書院の東北隅に、千利休の子である茶人・宗旦(そうたん)の門弟四天王の一人、藤村庸軒ゆかりの草庵風茶室「既白庵(きはくあん)」があるとか(非公開)。庭園は国の史跡・名勝に指定されています。

妙心寺 桂春院 庭園
江戸時代
史跡・名勝
作庭 : 不明
京都市右京区花園寺の中町11
撮影 : 2019.7.10
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_07595972.jpg
桂春院の外塀。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08003494.jpg
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08010299.jpg
表門。方丈と同じく江戸時代初期の建立と思われ、京都府指定有形文化財です。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08013962.jpg
玄関手前にもよく手入れされた庭があります。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08023017.jpg
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08024640.jpg
玄関で受付。拝観料は400円と良心的でした。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08032556.jpg
よく庭園とかに広げてある大きな日傘でしょうか、古ぼけたものが玄関脇にありました。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08042286.jpg
玄関から書院に向かう途中にある「清浄の庭」。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08051048.jpg
見逃しそうな壺庭で、紀州の青石などの岩を並べて白砂で造った清流と、石組みで造った枯れ滝などを表しています。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08060821.jpg
ネットから借用した写真を2枚。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08074339.jpg
狭いながら石組みがいいですね。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08084785.jpg
書院は1631(寛永8)年に長浜城から茶室とともに移築されたと伝わる建物で、京都府指定有形文化財。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08094403.jpg
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08100110.jpg
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08101683.jpg
書院からの眺めが美しい侘(わび)の庭。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08105263.jpg
書院から茶室、既白庵(きはくあん)に通じる露地庭です。既白庵は内部だけでなく、外観も非公開。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08121573.jpg
梅軒門と猿戸によって内露地と外露地に分かれています。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08131221.jpg
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08133185.jpg
梅軒門の先は、3つめの外露地の庭「思惟の庭」へと繋がっています。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08142022.jpg
書院の北側にあるという既白庵の写真がネットにあったので借用します。
妙心寺 桂春院(その1)清浄の庭と侘の庭_c0112559_08145469.jpg



by gipsypapa | 2019-08-25 08:17 |
<< 妙心寺 桂春院(その2)思惟の... 妙心寺 大心院 >>