長岡京市を巡る

長岡京市を巡る_c0112559_08022704.jpg
京都西山の寺院を訪ねて、何回か長岡京市に来ました。長岡京へのアクセスはJR京都線の長岡京駅か阪急電車の長岡天神駅から。今回は光明寺を目指してJR長岡京駅から出発です。駅のプラットフォームの写真はウィキペディアから。
撮影 : 2019.6.18

長岡京市を巡る_c0112559_08035018.jpg
JR長岡京駅前広場。
長岡京市を巡る_c0112559_08042401.jpg
22年前までは神足(こうたり)という駅名でした。個人的には長くなじんだ駅名です。
長岡京市を巡る_c0112559_08045809.jpg
神足は駅舎の住所(長岡京市神足2丁目)で、江戸時代からの村名だったので、歴史的には意味がありますが、長岡京市になり、かつ長岡天神の最寄り駅のイメージを出すためでしょうか、平成7年に長岡京に改名しました。
長岡京市を巡る_c0112559_08052761.jpg
バスの待ち時間があったので、駅前にある交流センターに入ってみました。
長岡京市を巡る_c0112559_08060125.jpg
広い空間に椅子があります。朝は8時30分から、夜10時まで開いていて、市民の憩いの場でもあるようです。
長岡京市を巡る_c0112559_08064409.jpg
「FMおとくに」という地域のコミュニティ放送局。ちなみに「おとくに」は「乙訓たけのこ」で有名なタケノコの産地にちなんでいるのでしょう。また乙訓寺が近い場所です。
長岡京市を巡る_c0112559_08072111.jpg
光明寺からの帰り、周辺を散策しました。寺から下ってきたところにある京都西山短期大学。
長岡京市を巡る_c0112559_08075948.jpg
長岡京市を巡る_c0112559_08081638.jpg
更に下ったところに煙突がある建物がありますが、詳細不明です。
長岡京市を巡る_c0112559_08085087.jpg
その下に「いっぷく亭」があります。この前を通るのは13年ぶりですが、何も変わっていないようです。
長岡京市を巡る_c0112559_08092372.jpg
長岡京市を巡る_c0112559_08093712.jpg
光明寺の参道入り口近くにある町屋風の民家。
長岡京市を巡る_c0112559_08101346.jpg
ほうきを売っています。手作りでしょうね。
長岡京市を巡る_c0112559_08105047.jpg
参道前の道には巨岩。さすがに産地。閉まっていましたが朝掘り筍の店があります。
長岡京市を巡る_c0112559_08112233.jpg
京都西山周辺は竹林が多いのです。特にこの周辺は「乙訓たけのこ」で有名です。
長岡京市を巡る_c0112559_08134358.jpg
少し南に行ったところに洋館がありました。カフェです。

カフェ&ミュージック〝TATRA〟(タトラ)
京都府長岡京市粟生六反田1-2
長岡京市を巡る_c0112559_08142281.jpg
長岡京市を巡る_c0112559_08143733.jpg
のどは渇いていましたが、開いているかどうかよく分からず、中には入りませんでした。
長岡京市を巡る_c0112559_08145372.jpg
バスに乗って駅に戻り、一杯飲んで帰ります。長岡京へは、この数週間後にまた訪ねることになりました。



by gipsypapa | 2019-07-31 08:32 |
<< 総持寺参道の貞寿庵 大慈山 乙訓寺 >>