京都西山 善峯寺(その3)

京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08090287.jpg
善峯寺(よしみねでら)は平安中期の長元2年(1029)源算上人により開かれた古刹。西国三十三所観音霊場の第20番札所として参拝客が多いところです。

観音堂右手の石段を上った一画には鐘楼、護摩堂、経堂、多宝塔(重要文化財)、開山堂、遊龍の松(天然記念物)、桂昌院廟、十三仏堂などがあり、そこからさらに上ったところに釈迦堂、阿弥陀堂。境内のもっとも奥には薬師堂(奥の院)、青蓮院宮墓地などがあります。

京都西山 善峯寺
京都市西京区大原野小塩町1372
撮影 : 2019.6.4
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08093958.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08095399.jpg
更に上を目指しています。途中にある幸福地蔵。
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08102921.jpg
この一帯は「白山 桜あじさい苑」。春はしだれ桜、夏は紫陽花が咲くところです。紫陽花は咲き初めですが、少し早すぎます。
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08114245.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08115929.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08121578.jpg
鎮守社です。十三仏堂、弁財天堂、毘沙門堂と護法堂の四社があり、全て元禄5年(1692)建立です。

鎮守堂 4棟
1692(元禄5)年
京都府指定文化財
設計・施工 : 不明
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08124857.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08131139.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08133419.jpg
この門をくぐると・・・・
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08141307.jpg
桂昌院廟があります。善峯寺復興大檀那の桂昌院遺髪を納めた廟所で、宝永2年(1705)に建立されました。
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08144636.jpg
これは、宝篋印塔。鎌倉時代に、慈鎮和尚が納めた伝教大師筆の法華経を入れてあるようです。

宝篋印塔
鎌倉時代後期
京都府指定文化財
設計・施工 : 不明
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08151973.jpg
釈迦堂に来ました。本尊の釈迦如来は源算上人御作と伝わり、他の堂宇より新しく、明治中期の建立です。

釈迦堂
1885(明治18)年
設計・施工 : 不明
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08160264.jpg
手水舎の水盤も明治時代なので近代的。
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08164599.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08165973.jpg
木鼻の龍の彫刻。
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08173248.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08174667.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08180316.jpg
更に上にある薬師堂へ向かいます。狛犬はこちら側の釈迦堂のもののようです。
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08185372.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08190901.jpg
少しの場追ったところに稲荷神社。
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08201237.jpg
さらに上へ。
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08204883.jpg
ひらがなで「けいしょう殿」とあります。昭和62年に花山法皇西国札所中興一千年を記念して建立された新しい東屋で、見晴がよい場所に建っています。
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08212386.jpg
ほぼ一番高いところに建つ薬師堂。本尊は薬師如来で江戸時代初中期の建立。昭和63年現在の地に移築されたそうです。

薬師堂
1701(元禄14)年
京都府指定文化財
設計・施工 : 不明
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08215613.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08222726.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08224361.jpg
京都西山 善峯寺(その3)_c0112559_08225804.jpg
この向こうにお目当ての池泉の庭があります。

by gipsypapa | 2019-07-25 08:25 | 建築
<< 京都西山 善峯寺(その4)蓮華... 京都西山 善峯寺(その2) >>