京都の円山公園

京都の円山公園_c0112559_08033074.jpg
平安神宮神苑から円山公園へ移動。同じ七代目小川治兵衛が作庭したと知り訪ねました。何回か来たことがありますが、今回は視点を変えて散策です。

円山公園は八坂神社、知恩院に隣接し、「祇園枝垂桜」に代表される桜の名所で、明治維新までは八坂神社や慈円山安養寺、長楽寺、雙林寺の境内の一部だったとか。明治初年の廃仏毀釈の一環として、土地が政府に没収され、1886年(明治19年)に総面積約9万平方メートルの公園が設けられ、1887年(明治20年)には京都市へ移管され京都市初の都市公園となったそうです。

園地計画を取りまとめたのは、かの武田五一。歓楽街だった建物が火災で焼失したあと1912年(大正元年)に七代目小川治兵衛(植治)により池泉回遊式の日本庭園が作庭され、現在の形となりました。国の名勝に指定されています。

円山公園
1886(明治19)年開園 / 1912(大正元)年作庭
名勝
公園計画 : 武田五一
作庭:七代目小川治兵衛(植治)
京都市東山区円山町463
撮影 : 2019.4.30
京都の円山公園_c0112559_08045858.jpg
京都の円山公園_c0112559_08052931.jpg
知恩院の南側にあります。知恩院南門をくぐると円山公園です。
京都の円山公園_c0112559_08060833.jpg
平安神宮周辺では少なかった観光客は、ここでは多く見かけました。
京都の円山公園_c0112559_08075602.jpg
平安神宮神苑で見た石材がここにも。豊臣秀吉が1589(天正17)年に造営した五条大橋と三条大橋の橋脚等に使われていた石材。
京都の円山公園_c0112559_08084316.jpg
京都の円山公園_c0112559_08090525.jpg
何かの工事中なのか、水不足なのか、水が流れていません。
京都の円山公園_c0112559_08103496.jpg
ロープが張られているので、工事かな。

京都の円山公園_c0112559_08105201.jpg
京都の円山公園_c0112559_08114695.jpg
京都の円山公園_c0112559_08120643.jpg
京都の円山公園_c0112559_08122447.jpg
この奥に滝があるはずですが、水が止まっています。
京都の円山公園_c0112559_08125087.jpg
少し東側に向かって登ってみましたが、何もありません。
京都の円山公園_c0112559_08132618.jpg
京都の円山公園_c0112559_08134463.jpg
京都の円山公園_c0112559_08140351.jpg
Uターンして南側へ。境内に京料理の店があります。「いそべ本店」です。

いそべ本店
京都市東山区円山公園
京都の円山公園_c0112559_08144370.jpg
京都の円山公園_c0112559_08150209.jpg
かなりの高級京料理で敷居が高いはずですが、17:00過ぎで満席。連休のせいでしょうか。
京都の円山公園_c0112559_08154270.jpg
これ以降は食べログから借用しています。
京都の円山公園_c0112559_08162275.jpg
京都の円山公園_c0112559_08163863.jpg
坂本竜馬と中岡慎太郎の像。祇園の一角。幕末の舞台ですね。
京都の円山公園_c0112559_08171082.jpg
京都の円山公園_c0112559_08172739.jpg
京都の円山公園_c0112559_08174479.jpg
西側に下ってきました。ひょうたん池です。
京都の円山公園_c0112559_08182204.jpg
向こうに見える洋館は長楽館。
京都の円山公園_c0112559_08185763.jpg
植治の石の配置です。
京都の円山公園_c0112559_08193677.jpg
京都の円山公園_c0112559_08195164.jpg
京都の円山公園_c0112559_08200629.jpg
京都の円山公園_c0112559_08202635.jpg
京都の円山公園_c0112559_08204435.jpg
池の西側にラジオ塔が立っています。昔はこの前でラジオ体操とかしていたんでしょうね。
京都の円山公園_c0112559_08215490.jpg
京都の円山公園_c0112559_08221698.jpg
見ることができなかった滝の写真をネットから借用します。
京都の円山公園_c0112559_08224533.jpg



by gipsypapa | 2019-06-17 08:26 |
<< 円山公園から八坂神社へ 平安神宮 (その6)東神苑の社殿 >>