豊興山 妙喜庵

豊興山 妙喜庵_c0112559_08003054.jpg
妙喜庵(みょうきあん)は京都府乙訓郡大山崎町にある仏教寺院で山号は豊興山。一時、江戸時代に地蔵寺の塔頭でしたが、現在は臨済宗東福寺派に属しています。室町時代の明応年間(1492年 - 1501年)の開創で、国宝の茶室「待庵(たいあん)」があることで知られています。妙喜庵には待庵の他にも妙喜庵書院と明月堂という見所があるそうです。

駅前にあるので、何度か前を通ったり、JR電車の車窓から見ることがありましたが、今回、行く前に調べると、見学には1か月前までに往復はがきによる予約が必要ということでした。待庵は国宝、書院は国の重要文化財に指定されています。

妙喜庵待庵
1582(天正10)年ころ
国宝
設計 : 千利休
施工 : 不明

妙喜庵書院
文明年間(1469年 - 1487年)
重要文化財
設計・施工 : 不明
京都府乙訓郡大山崎町大山崎小字龍光56
撮影 : 2019.4.20
豊興山 妙喜庵_c0112559_08062861.jpg
JR山崎駅のホームから見えています。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08072328.jpg
豊興山 妙喜庵_c0112559_08082517.jpg
駅を出たら目の前に。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08074260.jpg
普通の住居の玄関のようで寺院には見えません。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08104416.jpg
近づくと小さな木造の門。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08111874.jpg
玄関前で中の話し声が聞こえたので、入れそうな気もしましたが・・・
豊興山 妙喜庵_c0112559_08115842.jpg
「拝観謝絶」。やはりダメです。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08122936.jpg
向かって右にもう一つ門があります。閉まっていますが、これが山門のような感じです。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08130131.jpg
ネットに内部写真がありましたので、いくつか借用します。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08133782.jpg
待庵は日本最古の茶室建造物であると同時に、千利休作と信じうる唯一の現存茶室だそうです。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08141980.jpg
にじり口が設けられた小間(こま)の茶室の原型かつ数奇屋建築の原型とされています。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08150072.jpg
豊興山 妙喜庵_c0112559_08152425.jpg
豊興山 妙喜庵_c0112559_08154225.jpg
待庵はにじり口から覗くだけで中に入れず、撮影禁止だとか。これら室内の写真は明月堂みたいです。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08161473.jpg
明月堂は昭和初期に新築されたもの。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08175360.jpg
豊興山 妙喜庵_c0112559_08180935.jpg
これが書院。思いのほかネット上にも写真が少ないです。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08183930.jpg
豊興山 妙喜庵_c0112559_08185517.jpg
Google の航空写真。マークがある建物が妙喜庵ですが右に接して建っているのは何か?
豊興山 妙喜庵_c0112559_08192819.jpg
もう一度ホームから。妙喜庵とは別の建物?でも古そうです。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08195997.jpg
妙喜庵からさらに右に進むと、埋もれたような場所に小さな社。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08202917.jpg
地蔵堂みたいですが、何の表札もありませんでした。
豊興山 妙喜庵_c0112559_08210373.jpg
豊興山 妙喜庵_c0112559_08212104.jpg


豊興山 妙喜庵_c0112559_08213940.jpg




by gipsypapa | 2019-06-02 08:27 | 建築
<< 離宮八幡宮(その1) JR山崎駅舎 >>