![]() 「4つの教会群と九州3つの絶景めぐり3日間」というツアーに参加しました。この年(2018年)6月30日にユネスコの世界遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、長崎県と熊本県に残る12件の構成資産から成っています。 ツアーはその中の4件に該当する教会を巡るバス旅でした。新幹線でJR博多駅まで行って、後は西九州をバスで移動する2泊3日の旅程です。最初の訪問地は佐世保市の九十九島パールリゾート。九十九島遊覧船クルーズがツアーのオプションに入っていましたが、2年前に乗ったばかりなのでパス。食事をした後、「うみかぜ広場」や桟橋周辺を散策して、クルーズの帰りを待ちました。 九十九島パールリゾート 長崎県佐世保市鹿子前町1008 撮影 : 2018.10.2 ![]() ![]() 桟橋に帆船が到着。前回乗った船とは違います。 ![]() 以前乗ったのは「パールクイーン」で、これは「海賊遊覧船みらい」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼はここで。 ![]() 食べたのは長崎チャンポンです。 ![]() ![]() 時間が余ったのでビジターセンターに入って暇つぶし。 ![]() ![]() 飲食店や土産物屋が並んでいます。名物の佐世保バーガー。 ![]() 食べませんでしたが、でかいです。 ![]() ![]() 現代的なガラス張りの建物は水族館。 ![]() クルーズ帰りの人たちと合流して、バスで「展海望」という展望台へ。 ![]() 歌碑があります。作曲家は知りませんが作詞家は阿久悠です。 ![]() ![]() こっちの像は「美しき天然」の作曲家、田中穂積。明治後期に佐世保鎮守府に第三代軍楽長として赴任。その後、私立佐世保女学校で音楽を教授だったとか。「美しき天然」といえばチンドン屋やサーカスのテーマ曲。 ![]() ![]() 九十九島は単に数が多いという意味で、実際の島の数は208だとか。 ![]() 曇ってどにょりしています。 ![]() ![]() ![]() これから訪ねる「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成資産」。今回のツアーは順に⑩大野教会堂、⑨出津教会と関連施設、⑦大浦天主堂と関連施設、②原城跡、⑤天草の崎津集落の5ヶ所。 今回以外では、⑭頭ヶ島天主堂は3年前の五島列島ツアーで訪問済みです。
by gipsypapa
| 2019-01-09 08:23
| 旅
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
九十九島とは、よく名付けたものです。
少し曇っているのが残念ですが、 素晴らしい景色です。 Youは何しに日本へ、で有名になった佐世保バーカー、 いろんな場所で食べれるのですね。 この遊覧船は、 ちょっと派手すぎるかな。
Like
j-garden-hirasato さん
この日は昼過ぎまですっきりしない天気で残念でした。 佐世保バーガーって You は何しに日本へ、で取り上げられたんですか。 しないでもいくつか看板を見ました。
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
商業施設(862)
住宅(631) 大阪(552) 観光(437) 北海道(402) 京都(364) 寺社(335) 公共施設(313) 庭(169) 東京(168) 福岡(142) 学校(141) 兵庫(139) 教会(138) 愛知(132) クラシックホテル(106) 神奈川(101) 長崎(89) 静岡(86) 香川(83) お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@武蔵野台地 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||