南海電鉄 天見駅舎

南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09100416.jpg
観心寺を後にして再び河内長野駅に戻り、この日の宿泊地の天見(あまみ)へ向かいました。南海電鉄の天見駅は奥河内の名所、岩湧山や天見温泉の最寄駅です。

駅周辺は昔ながらの集落があり、国の登録有形文化財に登録されている温泉旅館の南天苑があるところ。当初の高野登山鉄道時代の単線時代からある駅で、現在は南海電気鉄道高野線の大阪府最南端の駅です。

駅舎は大正初期の建物を改修して使っているようです。駅の西側には河内長野市内最古の温泉と言われる天見温泉が湧き、古くから温泉郷として栄えていましたが、江戸初期の大火で被災し、長く温泉地としては途絶えていました。昭和8年(1934)に当時の南海鉄道が通ることになり復活したそうです。

南海電鉄 天見駅舎
1915(大正4)年
設計・施工 : 不明
大阪府河内長野市天見195-1
撮影 : 2018.5.28
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09105965.jpg
河内長野から普通電車で4つ目が天見。途中、千早口駅に止まります。観心寺で少し出てきた、楠正成の出身地が千早赤阪村で、楠木氏の詰め城だった千早城の最寄り駅です。
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09114195.jpg
天見に到着。
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09121127.jpg
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09125312.jpg

南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09212765.jpg
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09131659.jpg
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09133983.jpg
ホームの脇に歴史を感じさせる井戸と手押しポンプがあります。もしかしたら汲めば温泉が出た?
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09143779.jpg
無人駅ですが、最新式のカード型改札です。。
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09153186.jpg
外観は改修されているかも知れませんが、狭い駅舎の中は古いままです。
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09165234.jpg
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09171387.jpg
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09174490.jpg
また、奥河内観光の岩湧山への登山口(天見コース)です。
南海電鉄 天見駅舎_c0112559_09182557.jpg
お目当ての南天苑はすぐそこ。「南天の里」と呼ばれるほど南天の多いところです。見えているのは南天かな。

by gipsypapa | 2018-11-18 09:22 | 建築
<< 辰野金吾設計の南天苑(その1) 河内長野市の「茶店 阿修羅窟」 >>