元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き

元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07412220.jpg
ツアーの2日目です。この日は盛りだくさん。まずは日本海側に移動しました。元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)は、長門市油谷津黄にある神社です。

比較的新しく建立された神社で、地元の網元であった岡村斉の枕元に白狐が現れ「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことを元に、太皷谷稲成神社(島根県津和野町)から分霊されたとのこと。

123基の朱色の鳥居が約100メートル並ぶ景観が印象的で、アメリカのニュース専門放送局CNNが平成27年3月に発表した「日本の最も美しい場所31選」に選ばれたことから注目されたらしいです。

2016(平成28)年の産経ニュースでは「平成25年に年間2万人だった参拝客は、26年に3万人、CNNで取り上げられた27年は7万5千人、そして今年は30万人まで伸びる見通しだ。」とあり、近年はこの地域のツアーでは必ず訪れる、山口県有数の観光スポットになりました。

元乃隅稲成神社
1955(昭和30)年
山口県長門市油谷津黄498
撮影 : 2018.2.26
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07420010.jpg
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07421905.jpg
駐車場は神社本殿の近くの高台にあります。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07431190.jpg
日本には約4万社の「稲荷神社」がありますが、「稲成」という漢字が使われているのは少ないそうです。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07434454.jpg
太皷谷稲成神社から分霊されたため、ここは「稲成」です。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07443218.jpg
一旦下りて、下側から登ることにしました。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07450379.jpg
大きな鳥居をくぐります。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07463853.jpg
昭和62年から10年間かけて奉納されたそうです。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07471383.jpg
既に隙間なく立っています。これ以上は無理。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07475784.jpg
全部の鳥居に奉納者の名前が書かれています。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07483696.jpg
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07490615.jpg
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07492790.jpg
海際は切り立った崖です。右上に本殿の鳥居が見えます。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07500339.jpg
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07502278.jpg
高台の本殿前に到着。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07511297.jpg
神社高台に建つ大鳥居の上には賽銭箱があり、下から賽銭箱にお金を投げ入れると願いが叶うとか。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07515019.jpg
近くにある小さな祠。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07522376.jpg
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07524680.jpg
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07531217.jpg
神社の下から海を見下ろした先に「津黄龍宮の潮吹き」があります。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07541081.jpg
断崖下の海蝕洞に荒波が打ち付け、海水が中の空気と一緒に吹き上がる現象が見られる場所。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07543197.jpg
肉眼では何度か見ることが出来ましたが、撮影には失敗この方向からは無理でした。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07555129.jpg
ということで、これ以下はネットの写真を借用しています。
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07563621.jpg
元乃隅稲成神社と龍宮の潮吹き_c0112559_07572036.jpg

by gipsypapa | 2018-09-13 07:57 | 建築
<< 角島大橋と角島灯台 長門湯本温泉に1泊 >>