![]() 浄琳寺は真宗大谷派の寺院で、もとは天台宗。開基は道光です。街道に門がありますが、寺の内部は非公開なので、いつも閉まっているそうです。立看板には1798年に今の地に移り、寺子屋を開き子弟を教育したとか。市の湖北町伊部にあった小谷城落城後に、その智の尊勝寺から移転したそうです。長浜の歴史と景観を代表する貴重な建物です。木造平屋建て、望楼付き。 慈雲山 浄琳寺 1789 (寛政10)年 滋賀県長浜市元浜町7-6 撮影 : 2016.11.18 ![]() ここに入り口があるのですが、町家みたいで、お寺には見えません。 ![]() ここで長浜の北国街道を歩いてみます。 ![]() ![]() 街灯の写真はネットから借用しています。 ![]() ![]() 長浜は北国街道(ほっこくかいどう)の宿場町として、さらには琵琶湖水運の拠点として古くから栄えました。 ![]() 北国街道は、中山道の鳥居本宿(彦根市)を起点として、近江と北陸を結ぶ重要な街道です。 ![]() 古くから商家や旅籠、町役人衆の豪邸が軒を連ね、大名行列や文人墨客が往来しました。 ![]() なぜかTHE ALFEE の坂崎幸之助の写真が。 ![]() 長浜出身というわけではないようです。和ガラスと写真機のコレクション展?ふ~ん。 ![]() 夕食に店に行く途中もここを通りました。 ![]() ![]() さすがに夜は人通りもまばらです。 ![]()
by gipsypapa
| 2017-08-02 08:23
| 建築
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
夜もなかなか風情があります。
長浜に宿を取って、 ゆっくり散策したらイイでしょうね。
Like
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
商業施設(821)
住宅(611) 北海道(402) 観光(388) 大阪(372) 京都(364) 公共施設(307) 寺社(248) 東京(168) 福岡(142) 学校(138) 教会(122) 庭(114) 愛知(108) クラシックホテル(105) 兵庫(103) 神奈川(101) 長崎(89) 香川(83) 長野(75) お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@武蔵野台地 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||