松本神社

松本神社_c0112559_08110754.jpg
松本城の北側にある松本神社。前身は縁結びおよび郷土発展の神として信仰を集めた暘谷(ようこく)大神社で、松本城主松平康長と松姫の子の虎松(孫六郎永兼)を祀る社でした。その後、いくつかの神社を合祀し、1953(昭和28)年に名称を松本神社と改めたとか。地元では「ごしゃ(五社)」と呼ばれているそうです。木造平屋建て。

松本神社本殿
1726(享保11)年
設計・施工 : 不明
長野県松本市丸の内10-37
撮影 : 2016.7.11
松本神社_c0112559_08123288.jpg
松本神社_c0112559_08124652.jpg
松本神社_c0112559_08130475.jpg
松本神社_c0112559_08132164.jpg
ウィキペディアにあった本殿と・・・
松本神社_c0112559_08140765.jpg
鳥居の写真。後ろに松本城が見えています。

by gipsypapa | 2017-07-04 08:14 | 建築
<< 松本市の青木医院 松本市 旧開智学校 >>