五島列島の最終回です。2泊3日で、五島に渡ってからはバスで移動します。お目当ての教会以外に訪ねたところを簡単に紹介します。
撮影 : 2015.11.3.& 4 道の駅 遣唐使ふるさと館 ![]() 二日目の昼食の場所は道の駅です。 道の駅 遣唐使ふるさと館 長崎県五島市三井楽町濱ノ畔3150-1 撮影 : 2015.11.3 ![]() ![]() 五島列島酒造 ![]() 道の駅 遣唐使ふるさと館の向かい側にある五島列島酒造は五島産の芋・麦・米を原材料にした焼酎「五島芋」「五島麦」「万葉」を製造しています。 五島列島酒造長崎県五島市三井楽町濱ノ畔3158 撮影 : 2015.11.3 ![]() ![]() ![]() ![]() 矢堅目(やがため)は東シナ海に向かった奈摩湾入口にあり、円錐形の奇岩と複雑な海岸線が美しいロケーションです。 矢堅目の塩本舗 ![]() 矢堅目の塩本舗 長崎県南松浦郡新上五島町網上郷688−7 撮影 : 2015.11.3 ![]() 旅の宿 やがため ![]() 二泊目の宿です。民宿とペンションをかねたような雰囲気。夕食は海の幸が満載でおいしかったです。 旅の宿 やがため 長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷910-29 ![]() ![]() 最終日は朝早起きして大曽魚市場へ。セリを見学しました。 漁協大曽魚市場及びかき小屋 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷2273 撮影 : 2015.11.4 ![]() 水揚げされたばかりの魚がトロ箱ごとにセリにかけられます。 ![]() ![]() セリが終わって、ふと積み重ねられたトロ箱を見ると・・・みんな北海道!!まあ、箱だけでしょうが。 ![]() 蛤浜 ![]() 蛤浜(はまぐりはま)は満潮と干潮の差が大きく、遠浅の白浜が美しいところで、夏は海水浴でにぎわうそうです。 蛤浜海水浴場 長崎県南松浦郡新上五島町七目郷1004 撮影 : 2015.11.4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで五島列島を終わります。次は伊豆半島へ行きます。
by gipsypapa
| 2017-04-13 09:31
| 旅
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
五島列島、
海も澄んでいて、キレイですね。 セリの箱が みんな根室というのがオモシロいです。
j-garden-hirasato さん、
一度は行かなくてはと思っていました。 魚がおいしいし 見逃した教会がいくつかありますので 機会があれば また行きたいところです。
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@東京 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 ギャラリー同仁斎 ... exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||