宮津の和貴宮神社

宮津の和貴宮神社_c0112559_8171876.jpg
 今日からしばらく宮津の神社仏閣をアップします。まずは室町時代の創建といわれる和貴宮神社(わきのみやじんじゃ)です。

 市内のかなり南側にありますが、創建時にはこの辺りまで海辺だったとかで、水越岩と呼ばれる岩を神の依代としています。

 本殿、拝殿と門などは江戸時代後期の築で、その当時に北前船を作っていた関係から、地元宮本町の大工が丹精こめて作ったそうです。彫刻が素晴らしいとのことですが、内部を見ることはできませんでした。木造平屋建て。

和貴宮神社
本殿 1804(文化4)年
拝殿 1820(文政3)年
設計・施工 : 清水清助(棟梁)、富田弥四郎ら
宮津市宮本428
撮影 : 2014.10.28
宮津の和貴宮神社_c0112559_8193672.jpg
宮津の和貴宮神社_c0112559_8194735.jpg
宮津の和貴宮神社_c0112559_8195794.jpg
宮津の和貴宮神社_c0112559_820688.jpg
宮津の和貴宮神社_c0112559_820158.jpg
宮津の和貴宮神社_c0112559_8202385.jpg
宮津の和貴宮神社_c0112559_8203329.jpg
宮津の和貴宮神社_c0112559_8204193.jpg
宮津の和貴宮神社_c0112559_7454867.jpg

by gipsypapa | 2015-05-14 08:21 | 建築
<< 宮津の一色稲荷社 宮津の旧三上家住宅 >>