清輝楼

清輝楼_c0112559_8512192.jpg
 もう一つの老舗和風旅館は清輝樓(せいきろう)です。宮津湾側に建つ典型的な木造3階建ての旅館。

 創業は元禄年間 (1600年末)と古くから天橋立観光を支えてきた旅館です。現在の建物は明治半ばに建てられたものがもっとも古く、およそ100年の以上経っています。

 東面の中央部が玄関で、海側の北側と西側に客室、南側3階に百五畳敷の大広間をもつ広間棟があります。60畳と45畳の二つの大広間は格子の格天井、大床柱、違い棚など当時の建築の粋をつくしたものがそのまま残っていて圧巻です。国の登録有形文化財の木造2階、一部3階建て。

清輝楼
1892(明治25)年 / 1901(明治34)年 / 大正時代(増築)
登録有形文化財
設計・施工 : 不明
宮津市魚屋937
撮影 : 2014.10.27 & 28
清輝楼_c0112559_8533911.jpg
清輝楼_c0112559_8535541.jpg
清輝楼_c0112559_854662.jpg
清輝楼_c0112559_854179.jpg
清輝楼_c0112559_8543353.jpg
清輝楼_c0112559_8544415.jpg
 手前に小さな社。
清輝楼_c0112559_8552319.jpg
 福寿神社とあります。清輝楼の一部かと思ったら、違うようです。
清輝楼_c0112559_8563479.jpg
 神社の角を曲がって、
清輝楼_c0112559_857530.jpg
 清輝楼の食事処。ここもランチをやっています。
清輝楼_c0112559_8575536.jpg
 東側に玄関があります。
清輝楼_c0112559_8581589.jpg
 早朝の散歩で通りかかったときの玄関はとくに何もありません。
清輝楼_c0112559_8595374.jpg
 お昼に茶六別館に向かうときに覗いてみると、立札があり「きざはし会展」を開催していて、入場無料とあります。
清輝楼_c0112559_904214.jpg
 もちろん見せてもらうことにして、中へ入りました。
清輝楼_c0112559_911260.jpg
 3階に上ります。
清輝楼_c0112559_912357.jpg
清輝楼_c0112559_913938.jpg
 展示会はお目当ての60畳の大広間で開催されていました。京都の友禅の着物などが展示されていました。
清輝楼_c0112559_93340.jpg
 見事な折上格天井です。渋温泉の金具屋を思い出しました。
清輝楼_c0112559_935031.jpg
清輝楼_c0112559_94269.jpg
清輝楼_c0112559_941388.jpg
 展示物の近接撮影は禁止ですが、それさえ避ければ写真は撮れました。
清輝楼_c0112559_944517.jpg
 展示物に隠れて、見にくいのですが、鈴木百年(すずき ひゃくねん 1825~1891)の襖絵があります。
清輝楼_c0112559_952062.jpg
清輝楼_c0112559_953419.jpg
清輝楼_c0112559_954655.jpg
清輝楼_c0112559_955972.jpg
 床の間と・・
清輝楼_c0112559_962644.jpg
清輝楼_c0112559_963775.jpg
 違い棚。
清輝楼_c0112559_9722.jpg
清輝楼_c0112559_971363.jpg
清輝楼_c0112559_972324.jpg
 展示会の人が案内してくれて、3階の廊下へ。
清輝楼_c0112559_97586.jpg
清輝楼_c0112559_981578.jpg
 他の棟の屋根がを見下ろしています。
清輝楼_c0112559_99481.jpg
 こちらが45畳のもう一つの大広間。襖絵のある襖を取り払うと、105畳の大大広間になるわけです。
清輝楼_c0112559_910822.jpg
清輝楼_c0112559_9102548.jpg
清輝楼_c0112559_9104113.jpg
清輝楼_c0112559_9105323.jpg
清輝楼_c0112559_9111112.jpg
 以下はHPから借用しています。↓
清輝楼_c0112559_9114057.jpg
清輝楼_c0112559_9142726.jpg
清輝楼_c0112559_9151731.jpg

by gipsypapa | 2015-05-08 09:19 | 建築
<< 宮津の今林家住宅ほか 茶六別館 >>