京都島原の輪違屋

京都島原の輪違屋_c0112559_85473.jpg

京都島原の輪違屋_c0112559_865837.jpg こちらは揚屋です。輪違屋(わちがいや)は、現在も営業されている花街島原の置屋兼お茶屋で、当時を伝える貴重な文化遺産といえます。

 創業は1688(元禄元)年。置屋「養花楼」として始まりました。1872(明治5)年からお茶屋を兼業。かつては芸妓等も抱えていましたが、現在は太夫のみを抱え、太夫の教育の場であり、また、宴席の場として営まれています。明治初期まではここに住む太夫が揚屋まで行く道中が見られたはずです。

 現在の建物は江戸末期、安政4年に再建されたもので、1971(明治4)年にはほぼ現在の姿となったそうです。表に「観覧謝絶」の札(いわゆる「一見さんおことわり」)の札があります。京都市指定有形文化財の木造2階建て。

輪違屋
1857(安政4)年 / 1871(明治4)年改築
京都市指定有形文化財
設計・施工 : 不明
京都市下京区西新屋敷中之町120-1
撮影 : 2014.9.30











京都島原の輪違屋_c0112559_872317.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_874914.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_88133.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_881365.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_88248.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_883443.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_88449.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_885398.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8939.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_891783.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_893264.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_894366.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_895455.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_81063.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8101883.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_81029100.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8104033.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_811169.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8111682.jpg
 極端に急な階段。太夫は重い着物でここを上り下りしたのでしょうか。
京都島原の輪違屋_c0112559_8112976.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8114276.jpg
 2階の「傘の間」の襖には実物の道中傘が貼りこんでありますが、撮影禁止です。↑は仕方なく入場券をスキャンしたものです。ちなみにの傘に「高」の文字が入っているのは、当主の姓が「高橋」だったということに由来するとか。
京都島原の輪違屋_c0112559_814787.jpg
 お庭がありますが、揚屋ではないので、坪庭といえる規模でした。
京都島原の輪違屋_c0112559_814433.jpg
 なぜかマリア像が彫り込まれたキリシタン灯篭がありました。
京都島原の輪違屋_c0112559_8154665.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_816422.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8161931.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8163967.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8165458.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_817826.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8172386.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8173961.jpg
京都島原の輪違屋_c0112559_8175246.jpg

by gipsypapa | 2015-04-03 08:23 | 建築
<< 京都島原のカフェ「きんせ旅館」 京都島原の角屋(角屋もてなしの... >>