京都上賀茂の梅辻家住宅

京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_8592088.jpg
 上賀茂神社の旧社家だった梅辻家です。江戸時代の上賀茂神社は広大な社領を持ち、多くの神官を抱えていたそうです。

 社家とは,神職の神主、禰宜(ねぎ)、祝(はおり)として、先祖代々神社に仕えた家筋とその住宅をいいます。ここ上賀茂の社家町は、室町時代から計画的に作られた町で、神社の前を流れる明神川沿いにかなり広大に広がっていたようです。

 特に明神川沿いには賀茂式と呼ばれつ切妻屋根の平屋が立ち並び、石橋や土塀、門と庭の緑が、独特の雰囲気を醸し出しており、「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。

 梅辻家は「賀茂七家」と呼ばれた7軒の社家の一つで、上賀茂に残る唯一の遺構です。母屋はいわゆる社家住宅の様式ですが、今回公開された書院は、京都御所のご学問所を移築したといわれ、社家の様式ではないそうです。京都市指定有形文化財の木造平屋建て。

梅辻家住宅
1838(天保9)年頃
京都市指定有形文化財
設計・施工 : 不明
京都市北区上賀茂北大路町39
撮影 : 2014.9
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_903884.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_905026.jpg
 1枚目の写真にある長屋門をくぐると玄関です。ちなみに長屋門が武家住宅によくありますが、社家では珍しいとか。

 正面の主屋に入母屋造の式台といわれる表玄関。高貴な客が出入りする玄関です。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_914038.jpg
 こちらは鳥居形の大戸口。内玄関で一般の人たちはこちらから出入りします。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_921226.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_922554.jpg
 社家の屋根の高さは上賀茂神社の鳥居より低くするように決まっているそうです。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_941279.jpg
 座敷部分は、北に床の間、東に付書院があります。この部分が御所の御学問所を移築したといわれています。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_945480.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_95734.jpg
 付書院の花頭窓。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_954967.jpg
 床の間に面白い木彫りの一輪挿し。掛け軸は「秋日同謡菊香随風」。江戸中期の歌人、藤原光栄の書です。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_963595.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_964863.jpg
 座敷とつながっている主屋は上賀茂の典型的な社家様式。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_972440.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_973532.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_974834.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_98154.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_981932.jpg
 座敷に戻ります。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_985293.jpg
 「研精不倦(けんせい うまず)」の扁額は三条実美の書です。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_993327.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_994722.jpg
 欄間の模様が芸術的。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_9102069.jpg
 菊をデザインした縁側の引き戸は御所の建物だった証でしょう。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_911258.jpg
 菱紋の釘隠しがあります。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_9113327.jpg
 平安時代を思わせる扇形の絵をちりばめた屏風がありました。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_9123044.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_9124367.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_9125633.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_913914.jpg
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_9132124.jpg
 由来などの詳細は聞き忘れました。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_9135579.jpg
 縁側の下に「龍の口」といわれる床下の水を外部に流すための仕組みがあります。湿気を防止して木材を守る工夫だそうです。
京都上賀茂の梅辻家住宅_c0112559_9143113.jpg

by gipsypapa | 2015-03-12 09:17 | 建築
<< 京都上賀茂の西村家別邸 上賀茂神社 >>