上賀茂神社

上賀茂神社_c0112559_90697.jpg
 上賀茂神社(かみがもじんじゃ)というのは通称で、正式には賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)といい、旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社となっています。

 境内には国宝や重要文化財の建造物が立ち並び、ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されています。ウィキペディアによると、国宝は本殿 と権殿、いずれも1863(文久3)年建造、重要文化財は唐門や楼門、いずれも1826(文政9)年建造などを含めた35棟以上の建造物があります。

上賀茂神社(賀茂別雷神社)
国宝、重要文化財
ユネスコ世界遺産
江戸初期~末期、明治初期
設計・施工 : 不明
京都市北区上賀茂本山339
撮影 : 2014.9.12
上賀茂神社_c0112559_922870.jpg
 手前に広大な草原が左右に広がった空間が出迎えます。これだけ植樹がないアプローチは、神社では珍しいです。
上賀茂神社_c0112559_943426.jpg
 境内手前にある御所舎。
上賀茂神社_c0112559_9598.jpg
 境内入り口の神馬舎。
上賀茂神社_c0112559_96525.jpg
 楽屋 - 1628年建造の重要文化財。
上賀茂神社_c0112559_984734.jpg
上賀茂神社_c0112559_985953.jpg
 土屋(到着殿) - 1628年建造の重要文化財。
上賀茂神社_c0112559_9101958.jpg
上賀茂神社_c0112559_9103536.jpg
 舞殿(橋殿) - 1863年建造の重要文化財。
上賀茂神社_c0112559_9111221.jpg
上賀茂神社_c0112559_9112989.jpg
上賀茂神社_c0112559_9114321.jpg
 拝殿(細殿) - 1628年建造の重要文化財。
上賀茂神社_c0112559_9121649.jpg
 細殿の前の立砂(たてずな)。円錐状の2つの砂の山は神体である神山(こうやま)を模したもので、鬼門にまく清めの砂の起源とされています。
上賀茂神社_c0112559_9125680.jpg
上賀茂神社_c0112559_9131035.jpg
上賀茂神社_c0112559_9132569.jpg
 楼門 - 1628年建造の重要文化財。
上賀茂神社_c0112559_9135967.jpg
上賀茂神社_c0112559_9141446.jpg
上賀茂神社_c0112559_9143271.jpg
上賀茂神社_c0112559_9144696.jpg
 この奥に国宝の本殿と権殿- 1863年建造がありますが、有料(500円)です。時間がなくパスしました。
上賀茂神社_c0112559_9152680.jpg
上賀茂神社_c0112559_9153975.jpg
上賀茂神社_c0112559_9155739.jpg
 この周辺も重要文化財であるのは間違いないのですが、回廊でつながっていて、区別がつきません。
上賀茂神社_c0112559_9184239.jpg
上賀茂神社_c0112559_919067.jpg
 片岡橋 - 明治初年建造の重要文化財。谷重雄の設計。
上賀茂神社_c0112559_9194130.jpg
上賀茂神社_c0112559_9195670.jpg
上賀茂神社_c0112559_9201082.jpg
上賀茂神社_c0112559_9202247.jpg

by gipsypapa | 2015-03-11 09:21 | 建築
<< 京都上賀茂の梅辻家住宅 旧神戸港信号所 >>