本郷地区には大正時代の洋風住宅が残っています。当時は東京市が開発した市営真砂町住宅が並んでいました。いずれも洋風の一戸建て住宅で、道路を挟んで東側に3戸、西側に5戸、計8棟が建てられたとか。現在、そのうちの3戸が現存しています。
撮影 : 2014.7.31 S邸 ![]() S邸 旧東京市営真砂町住宅 1923(大正12)年 設計 : 東京市 施工 : 不明 東京都文京区本郷4-22 ![]() ![]() ![]() YG邸 ![]() YG邸 旧東京市営真砂町住宅 1923(大正12)年 設計 : 東京市 施工 : 不明 東京都文京区本郷4-21 ![]() ![]() ![]() MS邸 ![]() MS邸 旧東京市営真砂町住宅 1923(大正12)年 設計 : 東京市 施工 : 不明 東京都文京区本郷4-20 ![]() ![]()
by gipsypapa
| 2015-02-14 13:58
| 建築
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
「旧」が付いているので、
さすがに今は市営(公営)ではないでしょうね。 先の2物件は、 シルエットが一緒で、 兄弟という感じです。 この形、全国で見られますよね。 当時はこれが流行りだったんですね。
Like
j-garden-hirasato さん、
はい、 まず間違いなく個人の持ち家になっていると思います。 大正から昭和初期の洋風住宅に多いですね。 このブログでも いくつか取り上げています。 あめりか屋とか 京都の熊倉工務店などが 得意としたデザインですが ここはお堅い市の設計なんですね。
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
商業施設(816)
住宅(596) 北海道(402) 観光(359) 大阪(319) 公共施設(304) 京都(283) 東京(168) 寺社(152) 学校(137) 福岡(128) 教会(119) 愛知(108) クラシックホテル(104) 神奈川(101) 兵庫(98) 長崎(89) 香川(83) 長野(75) 静岡(70) お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@東京 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 ギャラリー同仁斎 exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||