重森美玲庭園美術館

重森美玲庭園美術館_c0112559_9281975.jpg
 昭和の名作庭家、重森美玲の自邸重森美玲庭園美術館です。

 建物は吉田神社の社家だった鈴鹿家の邸宅でした。主屋は享保年間頃(1716-35)、書院が寛政元年(1789)と伝えられる、いずれも江戸期の建物です。

 昭和18年(1943)に東福寺方丈庭園などの作庭で知られる庭園家の重森三玲(しげもりみれい)が譲り受け、新たに自ら設計して建てた、二つの茶席、無字庵1953(昭和28)年・非公開と好刻庵1969(昭和44)年、および自作の書院前庭や茶庭、坪庭がつくられていて、建物と庭園の両方に見どころが多いところです。

 現在は東側・書院庭園部が「重森三玲庭園美術館」として一般に公開され(予約申込制)、重森三玲の遺族によって管理・運営されています。西側の旧宅主屋部は独立した施設「招喜庵」として文化芸術分野で活用されており、通常、一般公開は行われていません。書院と茶室無字庵は国の登録有形文化財の木造平屋建て。

重森美玲庭園美術館(重森三玲邸書院・茶室)
旧鈴鹿家住宅
1789(寛政元)年 / 1953(昭和28)年増築
登録有形文化財
設計・施工 : 不明
作庭 : 重森美玲
京都市左京区吉田上大路町34
撮影 : 2014.7
重森美玲庭園美術館_c0112559_9311414.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9312674.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9313622.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9315969.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9314573.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_932759.jpg
 寛政元年に建てられた鈴鹿家の書院です。
重森美玲庭園美術館_c0112559_9324963.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9332420.jpg
 書院から前庭を臨む。重森美玲庭園美術館では定番のアングルですが、見学者が多すぎて、人を入れずに撮ることができませんでした。
重森美玲庭園美術館_c0112559_9353382.jpg
 床の間。この左に左手に違い棚がありますが、何故か撮影禁止です。文化遺産オンラインのHPでは全景が映っていますが、素人目には何も変わったところはないように見えます。なぜ違い棚だけ禁止なのか全くわかりません。なお書院の天井にある灯具は友人イサムノグチのペンダントライトだそうです。
重森美玲庭園美術館_c0112559_937636.jpg
 書院とつながっている主屋は享保年間の築ですが、中は非公開。
重森美玲庭園美術館_c0112559_9373615.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9374639.jpg
 茶席 好刻庵は1969(昭和44)年の築。
重森美玲庭園美術館_c0112559_9385653.jpg
 重森美玲の襖絵。東福寺の方丈庭園に通じる市松模様のモダンなデザインです。
重森美玲庭園美術館_c0112559_9391888.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9392633.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9393733.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9395014.jpg
 非公開の茶席 無字庵は外観だけ。手前が壺庭です。
重森美玲庭園美術館_c0112559_9403899.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9405024.jpg
 重森美玲の書院前庭は1970(昭和46)年作庭の枯山水です。
重森美玲庭園美術館_c0112559_9411813.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9413075.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9414136.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9415382.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_942474.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9422781.jpg
重森美玲庭園美術館_c0112559_9424018.jpg
 長く京都が続いたので、次回から少しだけ大阪へ。その後は東京へ行きます。
by gipsypapa | 2015-01-09 09:45 |
<< 大阪倶楽部 京都のカフェ真古館 >>