京都市寺町通の商店建築

 京都市役所を北上し寺町通を歩きます。この一角に並ぶ商店群はいずれも古そうで、寺町の静かな雰囲気によく馴染んだ佇まいです。この通りを歩いたのは目的のお店があったからですが、それは次回に。
撮影 : 2014.6.4

菊屋雑貨店
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9201670.jpg

京都市寺町通の商店建築_c0112559_9203458.jpg 最初は角地に建つ菊屋雑貨店。古い町屋を改装した商店で手作りのアクセサリー、輸入雑貨やオリジナル家具、元友禅染の職人さんが手書きした図柄入りの洋服などを扱う、アジアン・アフリカン雑貨のお店だそうです。木造2階建て。


菊屋雑貨店
詳細不明
京都市中京区妙満寺前町469 ‎
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9205031.jpg


福田元永堂商店
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9215074.jpg
 右隣は書画、骨董を扱う福田元永堂商店。5枚のガラスの引き戸が並ぶ格調高い町屋です。木造2階建て。

福田元永堂商店
詳細不明
京都市中京区妙満寺前町468

富屋商店
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9233090.jpg
 さらに北へ行きます。富屋商店は昭和の初めから輸入酒や輸入食品を扱いホテルやレストランに収めている老舗の商店です。小さな町屋ですが、洋酒がならんでいるせいか、独特の雰囲気があります。木造2階建て。

富屋商店
1932(昭和7)年
設計・施工 : 不明
京都市中京区妙満寺前町465
京都市寺町通の商店建築_c0112559_924378.jpg


ばんてら
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9264652.jpg
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9265814.jpg さらに北側にある「ばんてら」は、竹栞(しおり)や竹コースター、竹箸など、竹を使った雑貨や小物から、高級茶道具、掛軸や工芸品を扱う店です。ちなみに“ばんてら”は竹を意味するBambooと、京都の様々な分野の老舗が集まる寺町通り(Teramachi)から由来しているそうです。木造2階建て。

ばんてら
旧髙野竹工芸店
詳細不明
京都市中京区妙満寺前町464
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9274899.jpg
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9275817.jpg
京都市寺町通の商店建築_c0112559_928854.jpg
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9281891.jpg
 「京都寺町美術通り」の指定店舗です。

熊谷道具處
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9343476.jpg
 1ブロック北側に来ました。熊谷道具處は大正時代から伊万里や国焼きの器皿・置物・御茶道具・掛け軸などの古美術、骨董、茶道具、書画の店です。木造2階建て。

熊谷道具處
大正初期
設計・施工 : 不明
京都市中京区常盤木町63 ‎
京都市寺町通の商店建築_c0112559_935832.jpg
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9351834.jpg
 この店も「京都寺町美術通り」の指定店舗です。

岡野貴金属店
京都市寺町通の商店建築_c0112559_94116100.jpg
 寺町通りの町屋風建物群とは違った戦後すぐに建てられた近代建築です。岡野貴金属店は宝飾品製作・販売・加工・修理を行っています。創業は1855年(安政元年)で、両替商だったそうです。最上階に並ぶ5連のアーチが特徴です。鉄筋コンクリート造り、4階建て。

岡野貴金属店
1949(昭和24)年
設計・施工 : 不明
京都市中京区常盤木町66 ‎
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9421695.jpg
京都市寺町通の商店建築_c0112559_9422562.jpg
 次回は寺町通りの目的地をやります。
by gipsypapa | 2014-12-06 09:45 | 建築
<< 京都の村上開新堂菓舗 京都の加納洋服店ほか >>