キンシ正宗堀野記念館

キンシ正宗堀野記念館_c0112559_8405627.jpg
 京都ハリストス正教会を見たあと、中京区を縦に走る何本かの通りを歩きました。この周辺は旅館や料亭、さらに町屋がたくさん残っており、京都らしさを感じる一角です。

 堺町通にある典型的な町屋。天明元年(1781年)創業の酒屋です。明治13年(1880年)に酒造拠点は伏見に移されましたが、屋敷や酒造道具類は当時の様子を伝える文化資産として、今に受け継がれています。堀野記念館の名はかつて堀野家の本宅であったことに由来しています。

 1階の正面は格子,階上には虫籠窓を並べ,黒漆喰で仕上げた典型的な町屋建築です。道路側の切妻部分だけに見えますが、ホームページによると、内部は奥が深く、2段2列に室を配置し,階上に書院座敷,階下に数寄屋風座敷など、大型の町屋であることがわかります。国の登録有形文化財の木造2階建て。

 なお、文庫蔵1820(天明2)年と天明蔵(江戸期)の二つの蔵があり、これらも国の登録有形文化財です。

キンシ正宗堀野記念館
旧堀野家本宅
明治期
登録有形文化財
設計・施工 : 不明
京都市中京区亀屋町172
撮影 : 2014.6.4
キンシ正宗堀野記念館_c0112559_8414443.jpg
キンシ正宗堀野記念館_c0112559_8415724.jpg
キンシ正宗堀野記念館_c0112559_842108.jpg
 「うだつ」は向かって左側だけにあります。
キンシ正宗堀野記念館_c0112559_8431973.jpg
 なかなか興味深い記念館ですが、幸か不幸かこの日は定休日でした。開いていたら中を見るのにかなりの時間を費したでしょう。
キンシ正宗堀野記念館_c0112559_8432916.jpg
キンシ正宗堀野記念館_c0112559_8433926.jpg
キンシ正宗堀野記念館_c0112559_8434841.jpg
 右側の奥にあるのは、酒蔵を町屋麦酒醸造所にして見学できるようにしているそうです。
キンシ正宗堀野記念館_c0112559_8442983.jpg
キンシ正宗堀野記念館_c0112559_8443858.jpg
キンシ正宗堀野記念館_c0112559_8444663.jpg
 通りから見る以上に奥が深い建物です。
by gipsypapa | 2014-11-22 08:48 | 建築
<< 京都の小林衣裳店 京都市役所本館を再訪 >>