島本町立歴史文化資料館

島本町立歴史文化資料館_c0112559_10331929.jpg
 大阪に帰ってきました。

 JR京都線の島本駅のすぐ東側、国史跡桜井駅跡にある麗天館(れいてんかん)だった建物です。南北朝時代の湊川の合戦に向かう楠木正成が息子の正行と別れた場所、桜井が史跡として整備された際に記念館として建てられたそうです。戦後は大阪府立青年の家の講堂だった時期があったようですが、平成16年に島本町が大阪府から無償譲渡を受け、その後「島本町立歴史文化資料館」として開館しました。 島本の歴史や文化を紹介するもの展示してあります。

 建物は神社のような千鳥破風の純和風建築で、中央に大広間があり、ステージがあるいわゆる講堂です。ステージ以外の3面には廊下を廻した構造になっています。木造平屋建て。

島本町立歴史文化資料館
旧麗天館
1941(昭和16)年
設計・施工 : 不明
三島郡島本町桜井1-3-1
撮影 : 2013.11.5
島本町立歴史文化資料館_c0112559_1035011.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_1035984.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10352042.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10352939.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_1035388.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10354834.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10362813.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10363856.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_1036497.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10365811.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_1037734.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10371612.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10372810.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10374012.jpg
 すぐそばの西国街道沿いにある国史跡桜井駅跡。これという建築物はなく、石碑がいくつかあるだけです。
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10382041.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_1038368.jpg
島本町立歴史文化資料館_c0112559_10384765.jpg
 石碑「子わかれの 松のしづくに 袖ぬれて 昔をしのぶ さくらゐのさと」。明治天皇御製で、揮毫は海軍大将東郷平八郎とありました。
by gipsypapa | 2014-06-04 10:39 | 建築
<< 大阪岸部の大光寺太子館 小田急山のホテル >>