横濵關帝廟と媽祖廟

横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_15543053.jpg
 関帝廟(かんていびょう)は、三国志で有名な関帝(関羽 字は雲長)を祀る廟。関羽は、信義や義侠心に厚い武将として名高く、中国の民衆によって様々な伝承や信仰が産まれ、また後の王朝によって神格化されていきました。その関羽を祭ったほこらが関帝廟の始まりで、世界中に華僑が散らばっていったときに、商売が繁盛を祈願して、その各地の居住区に関帝廟を立てました。そのため世界中の中華街などに関帝廟があります。

 日本では]函館市、横浜市、和歌山県那智勝浦町、京都福知山市、神戸市、大阪市、北天神、長崎市崇福寺、長崎市興福寺、沖縄那覇市などにあります。

 横浜の關帝廟は国内最大規模ですが、現在の建物は4代目になります。1986年(昭和61年)元旦の火災で廟は焼失しましたが、奇跡的にご本尊關羽と観音媽、地母娘娘の諸神明像は難を逃れました。

 その後、横濵關帝廟再建委員会が組織され、募金を集めて再建されたのは、1990(平成2)年です。 廟の設計は横浜華人の建築士が担当し、堂屋・堂宇の装飾、構築部分は可能な限り本国より寄せ、大陸・台湾の匠が技をふるたそうです。

横濵關帝廟
1990(平成2)年
設計 : 横浜華人の建築士
施工 : 清水建築
横浜市中区山下町140
撮影 : 2006.4.30 & 2012.12.8
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_15561072.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_15562963.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_15564759.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_1557795.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_15573567.jpg

横濱媽祖廟
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_1602713.jpg
 中華街にあるもうひとつの寺院。
 横濱媽祖廟【よこはままそびょう】は、北宋時代(960年-1127年)に、神通力を使い、雲に乗って島を巡回し、お札の力で悪や災いを退け、人々の病を癒したと言われる、媽祖をまつる道教寺院です。航海の安全を護る海の神として、また 、自然災害や疫病、戦争、盗賊から人々を護る女神として、現在でも中国大陸や台湾はもとより華僑が住む世界各地で信仰されています。

この寺院は最近建てられたもので、私が最初に訪ねたのはできたばかりの時だったようです。

横濱媽祖廟【よこはままそびょう】
2006(平成18)年
横浜市中区山下町136
撮影 : 2006.4.30 & 2012.12.8
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_1605353.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_1611472.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_161331.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_1615088.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_162731.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_1622311.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_1623825.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_1625766.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_163138.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_1633266.jpg
横濵關帝廟と媽祖廟_c0112559_1634929.jpg
 これで今回の横浜編を終わります。
 なお、明日からしばらく旅行のためお休みを頂き、来週末に再開します。
by gipsypapa | 2013-10-06 16:09 | 建築
<< 高石市の赤木宗成家住宅洋館 横浜中華街 >>