![]() ともあれ、緩やかな坂を上ったところにある広場を挟んで第1校舎と向き合う姿はキャンパスの象徴的なシーンといえます。鉄筋コンクリート造り、3階建て。 慶應義塾 日吉キャンパス第2校舎 1936(昭和11)年 設計 : 曾禰中條建築事務所(網戸武夫) 施工 : 清水組 横浜市港北区日吉4-1-1 撮影 : 2012.12.8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by gipsypapa
| 2013-09-07 09:41
| 建築
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんにちは
「曽根中條建築事務所」多くの いい建物を設計していますね。 しかも多くが現存活用されてるのは すばらしいことですね! 太郎
earybird さん、
はい、優れた大型の建築がよく残っています。 ところで、このブログを書くときには いつもタグに設計者を登録するのですが この建築事務所だけは その時の気分や引用したネット記事を見てかくと 次にタグで検索しようとしても 思ったのが出てこないことがあります。 理由は「曾禰」にしたり「曽禰」にしたり 「中条」にしたり「中條」だったりするためです。(^-^);;
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@東京 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 ギャラリー同仁斎 ... exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||