![]() 木造平家建銅板葺で、中央には円錐ドームの屋根を頂き、両翼屋には寄棟の屋根をふせており、正面の左右には小ドームの載る角塔を立てている。外装はハーフティンバー様式で、漆喰塗と下見板張の壁が使いわけられ、欄間部分には漆喰塗のレリーフが施されている。窓には3段或いは4段の回転窓が付けられているが、これは他に余り例をみない形式である。 入口を入ると円形の「公衆溜」と呼ばれたホールがあり、その周囲にはカウンターが廻らされている。ホールの天井は、まわりの事務室部分より一段と高くされ、高窓から光を入れている。天井の中心からはチューリップ型のシャンデリアが下げられている。このように公衆用のホールを中心に据えた形は、新時代の計画といえよう。 博物館明治村 宇治山田郵便局 旧伊勢郵便局舎 1909(明治42)年 重要文化財 設計 : 白石圓治 施工 : 岡田斉次郎 旧所在地 三重県伊勢市豊川町 犬山市内山4-46博物館明治村内 撮影 : 2011.9.22 & 2012.3.10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by gipsypapa
| 2012-11-02 13:20
| 建築
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@東京 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 ギャラリー同仁斎 ... exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||