![]() 木造平家建瓦葺で内外壁を白漆喰で塗りあげたこの別館は、正面に軽快なアーケードを配した開放的な建物になっており、アーチを縁どる細い水切も軽やかな印象を与えている。古図によれば、創建当初は八つのアーチの柱間に高さ90cm程の鋳鉄製の手摺があり、なお華やかなものであった。しかし、解体時には失われており、このため復原されていないが、基壇等一の所々に開けられた床下換気口の格子金具に当時のデザインの一端をしのぶことができる。尚、明治村への移築・復原に際して、室内の間仕切壁を取り払った。 博物館明治村 近衛局本部付属舎(皇宮警察坂下護衛署別館) ![]() 1888(明治21)年 登録有形文化財 設計・施工 : 不明 旧所在地 : 東京都千代田区千代田 犬山市内山1-4博物館明治村内 撮影 : 2011.9.22 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by gipsypapa
| 2012-09-09 15:40
| 建築
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
もともとは警備目的に建てられた建物なので、
外観の装飾も、 少し抑え目なデザインなのでしょうか。 でも、 曲線のアーチの連続が、 個性的で印象に残ります。
j-garden-hirasato さん
シンプルなのに威厳も感じます。 木造なのにアーチが並んでいるので 欧州の公共的な建物を参考にしたのでしょうね。
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@東京 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 ギャラリー同仁斎 ... exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||