![]() 中央の大きな車寄せのある玄関を中心に左右対称。ベージュ色のタイル貼り外壁に、車寄せ部分とそ の周辺は茨城産の花崗岩積みとし、玄関上部の壁面に6本のコリント様式を模したキャピタル(柱頭)を持つ飾り角柱を立てています。内部は中央階段の正面は鮮やかなステンドグラスが飾られ、重厚な雰囲気です。小樽市指定歴史的建造物の鉄筋コンクリート造り3階建て。 小樽市庁舎本館 1933(昭和8)年 小樽市指定歴史的建造物 設計 : 成田幸一郎(小樽市建築課) 施工 : 不明 小樽市花園2-12-1 撮影 : 2010.8.25 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by gipsypapa
| 2011-12-04 17:48
| 建築
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
官公庁なら、
内部も遠慮なく撮れますね。 ステンドグラスがあったり、 けっこう装飾に凝っています。 なかなか趣があっていいですねえ。 老朽化を名目に、 建て替えられないことを祈っています。
Like
小樽凄いですね・・・
一体、小樽に住んでたの???笑
j-garden-hirasato さん
庁舎は基本的に開放されているのでいいです。 古いものには必ず見どころがあるので、 各地の庁舎は見逃せません。 ここは隣に 新庁舎(最後の写真でつながっている建物)が出来ていますので、 まず大丈夫でしょう。 小樽ですし。
mini-mini32 さん
いえ、単に病気ですぅ。(笑)
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
商業施設(862)
住宅(631) 大阪(552) 観光(437) 北海道(402) 京都(364) 寺社(335) 公共施設(313) 庭(169) 東京(168) 福岡(142) 学校(141) 兵庫(139) 教会(138) 愛知(132) クラシックホテル(106) 神奈川(101) 長崎(89) 静岡(86) 香川(83) お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@武蔵野台地 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||