![]() この建物は建部歯科医院ではなく、村住外科だったことが判明しましたので、記事を修正します。2018.4.20 旧村住外科医院 築年 : 不明 設計・施工 : 不明 小樽市花園2-5-10 撮影 : 2010.8.25 ![]() ![]() ![]()
by gipsypapa
| 2011-11-28 13:12
| 建築
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
昭和に入ると、
デザインも少しすっきりしてきますね。 今は、どのように使われているんでしょうね。 個人のお宅でしょうか。
Like
![]()
これ本当に建部医院?小樽市で発行した本に載ってる写真と住所も違ってるんですけど。
表札を確認しましたか~? ![]()
突然に申し訳ありません。これは、旧「住谷外科」かと思います。私は13歳の時に盲腸でここに1週間入院しました。この建物を探していたのですが、ネットで見つけることができて、嬉しい限りです。
meg さん
そうですか・・・ この建物の情報は↓のネット情報からです。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~komichi/Home_page/hokkaido/otaru_5.htm 多分、実際に入院されたというmeg さんの方が正しいかと思いますが、 確かめようがないので、しばらくこのままにしておきます。 情報をありがとうございました。 ![]()
こんにちは、はじめまして。私は小樽市民ですがこの建物も歴史的建造物である事を、「レトロな建物を訪ねて」で初めて知りました。貴重な情報をありがとうございます。下記「おたるくらし」にも、この建物に関する情報がありました。
http://otaru-class.com/blog/2015/07/07/%E6%9D%91%E4%BD%8F%E5%A4%96%E7%A7%91/ ![]()
長らくコメントを書かずに申し訳ありません。この建物は前の方のご指摘通り「村住外科」です。私の記憶違いでした。失礼いたしました。44年も前のことなのでお許しください。優しいおじいさんの先生が丁寧に盲腸の手術をしてくださいました。隣が千代田生命小樽支店で、入院していると毎朝の朝礼時に「千代田生命の社歌」が流れてくるので、歌を覚えてしまいました。変な思い出まで披露してしまい、すみません。
meg さん
お久しぶりです。村住外科ですね。 検索したら、出てきました。↓ http://otaru-class.com/blog/2015/07/07/%E6%9D%91%E4%BD%8F%E5%A4%96%E7%A7%91/ 確認できたので、本文を修正しますね。 情報を頂きありがとうございました。 ![]()
こちらこそ、すみませんでした。こんな小さな外科病院でもしかり入院設備があり、食事も厨房でつくっていました。小樽、懐かしいです。今年は小樽を旅したいと思っております。
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
商業施設(821)
住宅(611) 北海道(402) 観光(387) 大阪(372) 京都(364) 公共施設(307) 寺社(248) 東京(168) 福岡(142) 学校(138) 教会(122) 庭(113) 愛知(108) クラシックホテル(105) 兵庫(103) 神奈川(101) 長崎(89) 香川(83) 長野(75) お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@武蔵野台地 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||