祇園甲部歌舞練場

祇園甲部歌舞練場_c0112559_1357277.jpg
 今年の春、初めて祇園甲部歌舞練場に「都をどり」を見に行きました。個人的に都をどり自体に興味があったわけではありませんが、たまたまチケットをもらったため、会場の祇園甲部歌舞練場の建築の方を見たくて出かけました。

 都をどりは、明治維新による東京への遷都による京都の衰退を恐れた京都の人々が復興のための博覧会開催計画を立て、博覧会に娯楽性を添えることを目的に祇園の芸舞妓のお茶と歌舞を公開したことから始まったものです。明治5年に祇園新橋小堀の松の屋にて第1回の都をどりが開催され、大正2年、第44回から現在の場所に移転しました。戦争による休演と、昭和25年から3年間の修理の間に四条南座で上演された以外、都をどりは毎年この歌舞練場で上演され続けています。

 祇園甲部歌舞練場には、それぞれ国の登録有形文化財に指定された本館別館玄関八坂倶楽部があります。いずれも入母屋造・瓦葺屋根、千鳥破風のある純和風建築で、大舞台と南側を客席などに良質の檜材を用いた丁寧なつくりで、歴史的にも貴重な木造の大劇場建築です。

 ちなみに京都には他にも上七軒歌舞練場、五條楽園歌舞練場、先斗町歌舞練場、宮川町歌舞練場があります。

祇園甲部歌舞練場
1913(大正2)年
登録有形文化財
設計・施工 : 不明
京都市東山区祇園町南側570-2
撮影 : 2011.4.23
祇園甲部歌舞練場_c0112559_1422235.jpg

祇園甲部歌舞練場_c0112559_14144574.jpg
祇園甲部歌舞練場_c0112559_1444219.jpg
 あいにくの雨。裏側に日本庭園がありますが、奥まで行く気にはなれませんでした。
祇園甲部歌舞練場_c0112559_1464250.jpg
祇園甲部歌舞練場_c0112559_1465350.jpg
 向こうに見えるのは既に紹介したことのある弥栄会館
祇園甲部歌舞練場_c0112559_1483252.jpg
祇園甲部歌舞練場_c0112559_1484392.jpg
祇園甲部歌舞練場_c0112559_1485039.jpg
 劇場に入る前には、舞子さんを見ながらお茶と和菓子を頂きます。
祇園甲部歌舞練場_c0112559_1495142.jpg
祇園甲部歌舞練場_c0112559_1410215.jpg
 この舞台で都をどりを観劇します。上演中は撮影禁止なので、始まる前にちょっとだけ。
by gipsypapa | 2011-08-22 14:16 | 建築
<< 岩佐歯科医院 京都岡崎の I 邸 >>