![]() 製乳所は絞った牛乳を加工するための施設です。当初は木造でしたが、老朽化したため、移転時に煉瓦造りで新築したものです。 建物内部は大きく3つの部屋に分かれ、通路の東側には窓から氷を入れるようにした冷蔵庫、西には機器と人の洗浄室を配置し、中央の市乳とバターチーズを作る加工室には洗浄後に出入りして雑菌が混入するのを防ぐようになっているそうです。1972年(昭和47年)に解体復元工事が行われました。設計は古河記念講堂も手掛けた新山平四郎。国の重要文化財の煉瓦造り、平屋建て。 北海道大学農学部 第2農場 製乳所 旧札幌農学校(旧東北帝国大学農科大学)第2農場 精(製)乳所 1911(明治44)年 重要文化財 設計 : 新山平四郎(文部大臣官房建築課札幌出張所) 施工 : 不明 北海道札幌市北区北19条西8 撮影 : 2010.8.28 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by gipsypapa
| 2011-05-07 22:42
| 建築
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
今は建物展示が主で、
特に使われていないんですね。 解体復元が行われてからでも、 もう40年ですか。 貫禄十分です。
j-garden-hirasato さん
そうですね。 建物とゆかりの品を展示する観光施設です。 大学がそれをやっているのは立派です。
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@東京 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 ギャラリー同仁斎 ... exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||