![]() 下見板貼りの外壁にベランダとバルコニーを持った、長崎ではおなじみの形をした明治の洋館です。国の重要伝統的建造物群保存地区にある、木造2階建て。 南山手乙9番館(長崎市須加五々道美術館) 旧中村邸 明治中期 設計・施工 : 不明 長崎市南山手町3-17 撮影 : 2009.5.18 ![]() ![]() ![]()
by gipsypapa
| 2010-02-25 10:19
| 建築
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
すっきりしたデザインです。
当時、洋館を建てられた人たちの生活水準って、 一般庶民に比べ、 相当高かったんでしょうね。
j-garden-hirasato さん、
この建物は日本人の住宅だったわけで、 かなりのお金持だったと想像されますね。 周りに居留地があって外国人住宅が多かったので、 それらの影響を受けたのではないでしょうか。
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@東京 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 ギャラリー同仁斎 ... exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||