![]() 元は外国人向けに建てられた住宅で、現在は1階のリビングルームが喫茶店に使われています。また2階には個室もあるようです(要予約)。 ![]() 前回アップした時は設計者不明としていましたが、いろいろなネット情報で山手234番館を検索していると、この建物も同じ朝香吉蔵の設計というのがあったので、採用します。ただ朝香吉蔵で検索すると山手234番館しか出てこないのが気がかりですが。 赤い木枠に白の上げ下げ窓がいかにも山手の洋館という雰囲気のある建物でした。木造2階建て。 山手89-6番館(えの木てい)1927年(昭和2)年 設計 : 朝香吉蔵 施工 : 宮内建築事務所 横浜市中区山手町89-6 撮影 : 2008.10.11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by gipsypapa
| 2009-04-07 13:39
| 建築
|
Trackback(1)
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 横浜山手の名物お菓子と言えばこれ!おしゃれな西洋館の中に..
先日、横浜山手をぶらっと散歩したついでに西洋館の中にあるカフェへ立ち寄りお菓子を買って帰ることにしました。 今回立ち寄ったのは「えの木てい」というお店です。 場所はみ ...... more
後世に残る建築物を設計すること、
建築家の夢でしょうね。 自分が生きている間に認知されれば、 最高ですね。
Like
j-garden-hirasato さん、
同感です。残せることができた(る)建築家は幸せです。 ドイツのノイシュヴァインスタイン城は有名な建物ですが、 政治をそっちのけで趣味に走ったといわれる悪名高い バイエルン王ルートヴィヒ2世の名前は残しています。 私は何も・・・ ![]()
あの、えのきていかぁ。
丘公園から、エリスマン亭とフランス山がよく行くコースだったな。
|
ブログジャンル
以前の記事
検索
タグ
商業施設(821)
住宅(611) 北海道(402) 観光(387) 大阪(372) 京都(364) 公共施設(307) 寺社(247) 東京(168) 福岡(142) 学校(138) 教会(122) 庭(113) 愛知(108) クラシックホテル(105) 兵庫(103) 神奈川(101) 長崎(89) 香川(83) 長野(75) お気に入りブログ
gyuのバルセロナ便り ... nakajima aki... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 ヴォーリズを訪ねて 近代建築Watch 里山ガーデン 関根要太郎研究室@はこだて SOMETIME BLUES It's on my mind 近代建築写真室@武蔵野台地 カフェ・ロッジ パルチザン Anthology -ま... 加越屋徳兵衛の電車大好き... はーとらんど写真感 いろいろ*絵描き帖 夢と希望 exblog以外
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ライフログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||