松本市の四柱神社

松本市の四柱神社_c0112559_07541049.jpg
NTT大名町ビルの北側にある四柱神社(よはしらじんじゃ)。四柱とは天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、神皇産霊神(かみむすびのかみ)、天照大神(あまてらすおおみかみ)の四人の神のことだそうで、地元では、すべての願い事が叶う「願い事むすびの神」として親しまれています。

1879(明治12)年、現在地に社殿を造営しましたが、1888(明治21)年の松本大火で社殿が焼失し、1924(大正13)年に再建したものです。木造平屋建て。

四柱神社
1924(大正13)年
設計・施工 : 不明
長野県松本市大手3-3-20
撮影 : 2016.7.11
松本市の四柱神社_c0112559_07545130.jpg
松本市の四柱神社_c0112559_07550830.jpg
松本市の四柱神社_c0112559_07552577.jpg
松本市の四柱神社_c0112559_07554231.jpg
御幸橋(みゆきばし)1879(明治12)年。松本城の総堀に架けられた眼鏡橋で、明治天皇の信濃地方巡幸のときに、最初に渡られたことから名づけられました。
松本市の四柱神社_c0112559_07561666.jpg
神社の傍にカエルがいくつか飾ってあります。松本市なわて通り商店街を舞台に、商店主・地元の学生・市民が協力して運営するかえるをテーマにしたお祭りがあるとか。毎年全国からたくさんのかえる作家さんの連なる「かえる市場」やかえるに関する様々な催し・学生が運営する楽しい遊びコーナーなどが開催されるそうです。
by gipsypapa | 2017-07-16 07:56 | 建築
<< アルモニービアン(旧日本勧業銀... NTT東日本松本営業支店大名町ビル >>