高槻市の八幡大神宮

高槻市の八幡大神宮_c0112559_8163265.jpg
 野見神社では正面からの参拝はできないので、いつももう少し南まで歩いて、この八幡大神宮(はちまんだいじんぐう)にお参りしています。

 例年、野見神社では長蛇の列ですが、ここは人がまばら。しかもお神酒を頂けて、参拝記念に祝箸をもらえるのです。八幡大神宮という名前から想像する規模ではなく、ひっそりとした小さな神社です。最近ここへの初詣が恒例になりました。

 ネット情報では「創建は不詳だが、洪水により応神天皇の像と白羽矢がこの地に流れ着き、それを祀ったのが起こりという。江戸時代初期の高槻城主・松平家信は、社領を寄進するほど厚く敬い、その後も高槻城の守護神として歴代城主の信仰が厚かった。戦国期にはキリシタンの高山氏の兵火で焼失したこともある。」とか。

 毎年、ここに来ます。2017(平成29)年にも初詣に出かけたので写真をアップします。何も変わっていません。

八幡大神宮
詳細不明
高槻市八幡町2
撮影 : 2015.1.3 & 2017.1.3
高槻市の八幡大神宮_c0112559_8173668.jpg
 誰もいません。(笑)
高槻市の八幡大神宮_c0112559_8174856.jpg
高槻市の八幡大神宮_c0112559_818048.jpg
高槻市の八幡大神宮_c0112559_8181331.jpg
高槻市の八幡大神宮_c0112559_8182740.jpg
 ちなみに高槻市にある多くのお寺や神社では、かつて高山右近によって焼き払われたという、解説板をよく見ます。一般にキリシタン大名として迫害を受け、最後にはルソン島に流された悲劇の武将として知られています。しかし実際には逆に高槻城主のときにキリスト教以外の宗教を迫害したようです。

 以下は2017年の初詣です。
高槻市の八幡大神宮_c0112559_839386.jpg
高槻市の八幡大神宮_c0112559_8392328.jpg
高槻市の八幡大神宮_c0112559_8393621.jpg
 毎年、本堂横の社務所で声をかけられ、お神酒をいただくのです。この写真はそのまた横のおみくじ売り場です。
高槻市の八幡大神宮_c0112559_8404049.jpg
高槻市の八幡大神宮_c0112559_8405413.jpg
 唯一の違いは、初詣ののぼりが立ったことです。
by gipsypapa | 2015-07-07 08:21 | 建築
<< 高槻市旧魚屋町の町家 野見神社 >>