博物館明治村 シアトル日系福音教会

博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_1335098.jpg
 日本からアメリカ本土への移民は、戊辰戦争に敗れた会津若松藩士数十名が明治2年(1869)カリフォルニア州に入植、若松コロニーを開いたことに始まると言われる。この試みは失敗に終わるが、日米間の労働力の需要・供給の関係で、日系移民は明治中期からその数を増し、明治29年(1896)シアトル航路が開かれたこともあり、明治末から大正期にかけて最盛期を迎えることになる。

 一方、シアトルは1889年(明治22)町の中心部を焼き尽くす大火にみまわれたが、大改造をもって立ち直り、20世紀初頭からは漁業と林業の基地として発展していく。住宅地も周辺の山地を開発して新たに造成されていくが、この建物もその新興の住宅地の中に1907年(明治40)頃建てられたものである。

 大量生産による規格木材を使用して造られており、現代のプラットフォーム構法(2×4構法)の先駆的な実例である。屋根には地元産のそぎ板を葺き、外壁、床等は全て下地板と仕上げ板の二重張りになっている。

 当初はアメリカ人の住まいであったが、1930年代(昭和5~14)に日系移民の所有となった。アメリカに渡ってから長い苦難の年月を経て手に入れた一軒の家であったが、第二次世界大戦時、強制収容により家を追われ た。戦後は日系一世のための福音教会として使われてきたが、一世の高齢化と減少という時の流れの中でそ の役目を終え、明治村に移築された。

 玄関ホール正面に二階への階段が設けられている。細かい細工が施された階段の親柱は、プレハブ建築の通例通り、単に床の上に置かれているだけで、床下から釘止めされている。又、細かい細工も彫刻ではなく、細い木材を釘止めして作られたものである。

 玄関ホール横の会堂は、住宅として使われていた時には二つの居間に分かれていたが、間仕切扉が散逸してしまっているため復原できなかった。規格木材を釘打ちして造る2×4構法では、仕口、継手の痕跡がないため、改造個所の元の姿を推定することが難しい。


博物館明治村 シアトル日系福音教会
旧シアトル住宅
1907(明治40)年
登録有形文化財
設計・施工 : 不明
旧所在地 : アメリカ・ワシントン州シアトル市
犬山市内山4-38博物館明治村内
撮影 : 2011.9.22 & 2012.3.10
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_1336456.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13361541.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13363640.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13364277.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13364849.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13365299.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_1337430.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13371185.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13371969.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13373126.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13374283.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13373172.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13374341.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_1338845.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13375783.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13382441.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13383239.jpg
博物館明治村 シアトル日系福音教会_c0112559_13384019.jpg

by gipsypapa | 2012-10-25 13:39 | 建築
<< 博物館明治村 ブラジル移民住宅 博物館明治村 名古屋衛戍病院 >>