旧グラバー邸

旧グラバー邸_c0112559_113363.jpg
 グラバー園で最も有名な建物。エレベーターで最も上層にある旧三菱第2ドックハウスから丘を下ってきた、最下層にあります。個人的には、ずいぶん昔にグラバー園を訪れているわけですが、これだけの建物が揃う前だったこともあり、ぼんやり記憶に残っているのは、この旧グラバー邸だけ。といっても当時は今ほど建物に興味がなかったせいもあって、どちらかというと、庭園からの長崎港や対岸の稲佐山の眺めの記憶が強い場所です。

 江戸末期、安政6年(1859)に来日した英国人貿易商トーマス・ブレイク・グラバーが建てた、接客を目的としたベランダ・コロニアル様式の住宅。次回紹介する旧十六番館と並ぶ日本最古級の木造洋風住宅で、長崎港や長崎の市街地を見下ろす高台にあります。プッチーニの「蝶々夫人」の舞台になり、長崎観光の名所となっています。旧グラバー邸_c0112559_11152232.jpg

 江戸末期に来日した西欧人はインドの英国植民地や香港、上海のいずれかを経由して来たことから、当時の彼らが住んだ家は熱帯地方のベランダ・コロニアル・スタイルが一般的に採られており、この建物もそれを踏襲しています。寒いヨーロッバから来た人々がアジアの高温と強い陽射しを避けるため、住宅に幅の広い庇を張り出してベランダを巡らせ、家の中に涼しい風を入れるように考えられた様式ですが、日本は冬が寒いため、ある時期からベランダをガラス窓で囲うようになったそうです。

 クローバー型といわれる珍しい平面形状。ほぼ円形に近い多角形の壁面で囲われた3つの部屋が三方に突き出し、その周りに幅の広いベランダが巡らされ、玄関を設けずにベランダから出入するバンガロー・タイプです。外壁はベランダが廻らされた部分が漆喰壁。丘に面した外壁は一部下見板貼り。屋根は桟瓦葺きで、先端部に鬼瓦を有する和風です。部屋割は多様な形状でバンガロー形式のため、廊下がありません。窓は内向きの両開きフランス窓で、上部に櫛形アーチのファンライトがあります。有名だけあって見どころが多い建物です。

 グラバーの書いた簡単な間取り図を元に、小山秀之進(のちの小山秀)が請負って建てたものといわれています。国の重要文化財指定の木造平屋建て。

旧グラバー住宅(旧グラバー邸)
1863(文久3)年
重要文化財
設計 : 不明
施工 : 小山秀之進(小山商会)
長崎市南山手町8-1(グラバー園内)
撮影 : 2009.5.18
旧グラバー邸_c0112559_11154824.jpg
旧グラバー邸_c0112559_1116355.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11161881.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11164250.jpg
旧グラバー邸_c0112559_1117059.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11172014.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11173773.jpg
旧グラバー邸_c0112559_1118793.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11182492.jpg
旧グラバー邸_c0112559_1119241.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11195087.jpg
旧グラバー邸_c0112559_1120832.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11202546.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11204318.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11205919.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11211562.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11213091.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11214337.jpg
旧グラバー邸_c0112559_1122116.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11221992.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11223638.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11225771.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11231919.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11233923.jpg
旧グラバー邸_c0112559_1124030.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11241951.jpg
 こちらは付属棟。
旧グラバー邸_c0112559_11245912.jpg
旧グラバー邸_c0112559_11251683.jpg
 私は上から降りてこの門を出ましたが、こちらかも旧グラバー邸に行くことができます。
by gipsypapa | 2010-02-15 11:27 | 建築
<< 長崎伝統芸能館 旧スチイル記念学校 >>